横浜市で中国鍼灸・日本鍼灸のハイブリット鍼灸治療なら

健康堂中医鍼灸院 

〒222-0021 横浜市港北区篠原北2-4-2 日東ビル101
東横線、横浜線 菊名駅から1分

受付時間
受付時間:10:00~19:30
定休日:火曜日と日曜日の午後

お気軽にお問合せください

045-294-9301

下痢の鍼灸治療/東洋医学

下痢

水分含量の多い液状の糞便を頻回に排出する状態。一般には、便通回数の明らかな増加、便の液状化、一日の便重量が平均250gを超す場合をいう。

【現代医学的な考え方

1)急性下痢:急性発症。しばしば腹痛を伴う、14回以上の排便。持続期間は通常12週間。

急性腸炎:同時に胃·小腸·大腸が障害されること、悪心嘔吐を伴うことが多い。

食中毒:同一食品で数人が下痢を起こす場合に疑われる。

感染症:細菌性赤痢、アメーバ赤痢、腸管出血性大腸菌、コレラなど

一過性(寒冷刺激、暴飲暴食、飲酒など)、心因性(神経性)、アレルギー、薬物など

2)慢性下痢

排便回数とは関係なく、糞便中水分が200ml以上の軟便を2週間以上にわたり排出している状態。

慢性腸炎

過敏性大腸炎:腸管の機能障害。便秘と下痢を繰り返す慢性の交替性便通異常。左下腹痛を伴うが、排便により軽快。精神的ストレスで発症しやすい。

潰瘍性大腸炎:原因不明。青少年期に多い。腹痛を伴う慢性下痢(粘血便)。緩解と増悪を繰り返す。直腸に多く発症。

クローン病:原因不明。青少年期に多い。腹痛を伴う慢性下痢、体重減少、発熱、貧血など。回腸末端を中心に潰瘍。

【東洋医学的的な考え方】

1.下痢のことを泄瀉という。

「泄」:大便が稀薄で、出たり止まったりするもの

「瀉」:水溶性の下痢

2.原因別分類:

湿熱:外邪、辛い物の偏食脾の運化機能低下急迫した下痢、腹痛と下痢が交互に発生。舌苔黄、脈濡数。

傷食:暴飲暴食、傷んだものの飲食脾胃損傷脾胃の昇降機能低下

肝鬱:精神的緊張、情の変化(ストレス)⇨肝鬱により、脾の運化機能が低下

脾腎陽虚:久病老化腎気虚、腎陽虚温煦作用が低下脾陽虚になり運化機能低下五更泄瀉(夜明け前に下痢)、舌質淡、舌苔白、脈沈細、腰膝のだるさ·無力感

【当院の下痢の鍼灸治療】

実証例(湿熱による下痢)

治療方針は湿熱の除去をはかり、胃腸の機能回復を促す。手陽明経穴、鍼にて瀉法。

経穴:天枢、合谷、陰陵泉、上巨虚、下巨虚

虚証例(脾腎陽虚による下痢)

治療方針は脾腎の温煦機能向上をはかる。脾·腎の背兪穴、足陽明経穴、鍼にて補法、または施灸。

経穴:中脘、天枢、脾兪、腎兪、命門

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

045-294-9301
受付時間
10:00~19:30
定休日
火曜日と日曜日の午後

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

045-294-9301

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

受付日
 
午前
午後

受付時間

10:00~19:30
メールでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

火曜日と日曜日の午後